運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

保育業務におけるRPAAIの活用ということで、RPAとはロボット・プロセス・オートメーションということでございますけれども、これを行ったところ、これまで手入力をしていたデータの入力が、今まで一カ月かかっていたものが五日で終わるようになった。残業時間も五分の一に減ったとか。  

太田昌孝

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

この修学資金は、貸付けを受けた都道府県等区域内で五年間保育業務に従事すれば返還を免除することとしており、これは保育士地元定着効果もあると考えています。  私も福島県ですから、復興の地ですから、しかも、女子大で保育、そういう科もあって、私も実際に保育を学んでいる女子学生とお話をしたこともあります。

根本匠

2019-05-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号

保育業務ICT化についても重要な対策一つと考えております。  このため、平成三十年度補正予算におきまして、一施設当たり百万円を上限として、保育に関する計画記録保護者との連絡子供登降園管理等業務ICT化を行うためのシステム導入費用について、国が二分の一を補助することとしております。  

本多則惠

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

このため、処遇改善に加えて、平成三十年度補正予算において、保育所等業務効率化推進事業ということで、保育業務ICT化に対する支援、これを実施するということでございます。それを実施するとともに、また、平成三十一年度の予算においても保育士業務補助する保育補助者清掃等業務を行う雇い上げなどを実施をしているところでございます。  

大口善徳

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、保育士業務負担軽減を図るためには保育業務ICT化についても重要な対策一つであって、平成三十年度補正予算において、一施設当たり百万円を上限として、保育に関する計画記録作成保護者との連絡子供の登校あるいは降園の管理等業務ICT化を行うシステム導入についても支援をしています。これは保育所等業務効率化推進事業でございます。  

大口善徳

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

また、保育士勤務環境改善を図るため、保育業務ICT化保育士配置改善業務補助者の雇い上げ支援などに取り組んでいます。  高い使命感希望を持って保育の道を選んだ方々が長く働くことができるよう、引き続き支援に努めてまいります。  また、幼児教育保育の質の向上を図ることは、大変重要であると考えております。  

根本匠

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

このため、平成三十年度の補正予算におきまして、保育業務ICT化、例えば、保育に関する計画記録ですとか保護者との連絡、また、子供登降園管理、こういった業務ICT化を行うための支援の経費を計上いたしております。  また、平成三十一年度予算案におきましても、保育士業務補助する保育補助者の方の雇い上げに対する支援、こういったことを実施しております。  

本多則惠

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この中で、地方定着に関係するものといたしまして、新規の資格取得の促進として、保育士養成施設へ通う学生修学資金等の貸付けを行っておりますけれども、この修学資金につきましては、貸付けを受けた都道府県等区域内で五年間保育業務に従事していただければ返還を免除することとしております。これは、地元養成施設に通って資格を取得された保育士地元定着効果もあるというふうに考えております。  

本多則惠

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

事業譲渡された施設、十一法人二十八施設、これらが事業譲渡に至った主な理由を、今委員お述べになられましたとおり、保育業務を委託していた保育事業者譲渡民事再生手続による事業譲渡本体事業の経営不振のためと承知してございます。  現段階で御報告できるのはここまででございまして、理由別件数等につきましては、更に検証を進める中で、その扱いについて検討してまいりたいと考えています。

小野田壮

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、平成三十年度の補正予算におきましては、保育業務ICT化に対する支援なども実施をいたしております。  また、人員配置充実につきましても、質の高い保育を提供するために重要であるというふうに考えております。平成二十七年度から、三歳児の保育士配置を二十対一から十五対一に引き上げた際の公定価格上の加算を設けました。また、二〇一九年度予算案では、チーム保育推進加算充実を盛り込んでおります。  

浜谷浩樹

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

このうち、就業継続支援、これとしましては、保育士業務負担軽減するために、平成二十九年度補正予算において保育業務ICT化支援、そして平成三十年度予算におきまして保育士業務補助する保育補助者の雇い上げ支援、これらなどを実施しておりまして、引き続き、総合的な支援取組に力を尽くして人材確保に努めてまいりたいと、そのように考えております。  

新谷正義

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

そして、この左側の、全国で三百三十三施設導入されておりますいわゆるおがーるシステム、これは保育業務支援システムということで、保育園側補助システムです。次の右のが行政向け給付申請クラウドシステムということで、おがーるウェブレポ、現在三十六自治体が導入、検討も含めてされております。こういうものが余りないんですね、聞きますと、似たようなシステムが。  

若松謙維

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

その後、非常に粗い推計ではございますが、先生いただいた資料の最後のところにございます、直近で、二十八年で保育士以外の保育従事者数が約四万余となってございます中、今御指摘いただきましたような保育業務に従事している看護師等が約〇・五万人、非常に丸い数字で恐縮ですが〇・五万人、保育教諭と言われるような方が〇・六万人、それ以外が、いわゆる地域型保育事業従事者であったり、あるいは保育資格を持たずに、例えばでありますけれども

吉田学